#444 レポートをスナップショットファイルに出力するには? レポート、VBA

レポートをスナップショットファイル(拡張子.snp)に出力すると、レポートの出力結果をファイルで持ち運び(ディスクで渡したりLANで渡したりメールに添付したり)することができます。そのファイルは、Access本体がインストールされていないパソコンでも、「スナップショット ビューア」(Microsoftの無償ソフト)を使うことで、プレビューを見たりそこから実際にプリンタに出力したりすることができます。
スナップショットビューア

フォーム上のコマンドボタンのクリックなどによってスナップショットファイルを作るには、VBAで次のような1行のプログラムを実行するだけです。次の例では「rpt販売実績」レポートの内容を「販売実績.snp」ファイルに出力します。

DoCmd.OutputTo acOutputReport, "rpt販売実績", acFormatSNP, "c:\販売実績.snp"

  • 第2引数でレポート名を指定します。
  • 第4引数で出力先スナップショットファイルのパスを指定します。
  • それ以外は上記のまま記述します。

次のように最後に「True」という引数を追加すると、出力されたあとすぐにスナップショットビューアが起動して、出力されたファイルのプレビューを見ることができます。

DoCmd.OutputTo acOutputReport, "rpt販売実績", acFormatSNP, "c:\販売実績.snp", True

| Index | Prev | Next |

この情報は参考になりましたか?、問題は解決しましたか?、もしまだなら......
T'sWareのワンポイトテクニカルアドバイスをご利用ください。3000円/件〜でご支援します。
スタンドアロンからSQL Server対応まで、オーダーメイドのシステムを短納期・安価でお届けします


Copyright © T'sWare All rights reserved