#168 Office文書管理を簡単に行う方法 テーブル

「#167 メールアドレス帳テーブルを作る」では、テーブルの「ハイパーリンク型」フィールドを使ってメールアドレス帳を作成しましたが、これを使えば、ExcelやWordといったOffice文書の管理を行うことも簡単にできます。

次のテーブルデザインの図では、「ファイル名」というフィールドのデータ型を「ハイパーリンク型」に設定しているだけです。

テーブルデザイン


実際にデータシートビューを表示し、「ファイル名」の欄にExcelやWordで作った文書のフルパスを入力してみましょう。データを入力すると、WWWブラウザのリンク表示と同様に、入力された文字列が青色の下線付きで表示されます。

データシートビュー


さらに、やはりWWWブラウザのリンクと同様に、そのフィールドの文字列の上にマウスを移動すると、カーソルが指差し表示に替わります。そして、その状態で左ボタンをクリックしてみると、自動的にExcelやWordが起動し、それらのファイルを開かれるはずです。

ハイパーリンク型フィールド上にマウスを移動
| Index | Prev | Next |

この情報は参考になりましたか?、問題は解決しましたか?、もしまだなら......
T'sWareのワンポイトテクニカルアドバイスをご利用ください。3000円/件〜でご支援します。
スタンドアロンからSQL Server対応まで、オーダーメイドのシステムを短納期・安価でお届けします


Copyright © T'sWare All rights reserved