|  #532 |  | EUC形式のMySQLリンクテーブルの注意点 | VBA | 
| Accessで扱うデータの文字コードはShift-JISです。一方MySQLの場合はShift-JISだったりEUCだったりあるいはUTF-8だったりするので、それらのテーブルをAccessのリンクテーブルにした場合、Accessで表示すると全角文字が文字化けしてしまいます。  そのような場合、ODBCの設定を変更することによって問題を回避することができます。たとえば、MySQLにEUC形式で保存されているデータをAccess上ではShift-JIS形式で正しく表示させたり、AccessでShift-JIS形式で編集されたデータをEUC形式に変換した上でMySQLに保存したりすることができます。 それには次のような操作を行います。 
 なおこのあとの操作として、ODBCの設定変更をAccess側に反映させる必要があるわけですが、Accessのバージョン等によっても異なるのかもしれませんが、いくつかの操作を試みる必要があるようです。 実際にやってみてうまくいった方法は、 
 ODBC変更後のテーブル:  | |||
|  | |||
| Copyright © T'sWare All rights reserved |   |