|  #469 |  | 分割フォームの作り方 | フォーム | 
|  Access2007の新機能に関するトピックです。「分割フォーム」とは、Access2007で追加されたフォームの形式のひとつです。ひとつのフォームに単票形式の画面とデータシートの画面を同時に表示させることができます。 それはメイン/サブフォーム形式とは異なり、同一のテーブルやクエリをレコードソースとしたもので、レコード移動ボタンの操作によって両方の画面のレコード移動を移動させたり、データシート側で任意の行をクリックすることで単票側もそのレコードに移動させたりすることができます。 また、いずれかの画面からのデータ編集+レコード保存によって、他方の画面にもその結果が自動的に反映されますし、データシート側をある種のレコードナビゲーション用に用いるだけで編集はできないようにすることができます。 この分割フォームの作り方は非常に簡単です。 
 なお、この分割フォームに関しては、次のような関連プロパティがあります。これらはプロパティシートの選択肢を見ればおおむねその機能が想像できると思います。 
 「分割フォームの方向」プロパティを”データシートを上に”にした場合の例:  | |||
|  | |||
| Copyright © T'sWare All rights reserved |   |