#399 レコードセレクタのダブルクリックを検知するには? フォーム、VBA

フォームに配置されたコントロールではなく、画面左端にあるレコードセレクタ部分のダブルクリックによって何らかのアクションを起こしたいとき、たとえばそのレコードのあるフィールド値をメッセージボックスで表示させたりしたい場合には、「フォームのダブルクリック時イベント」を使います。このイベントプロシージャを記述することによって、レコードセレクタのダブルクリックによるさまざまな処理を実行させることができます。

Private Sub Form_DblClick(Cancel As Integer)
'フォームのダブルクリック時

  MsgBox Me!受注コード

End Sub

レコードセレクタをダブルクリックしたところ

※同様に、「フォームのクリック時イベント」を使えば、レコードセレクタの"クリック"を検知することができます。
※「フォームのダブルクリック時イベント」は、フォーム内のあらゆる位置で発生するものではありません。コントロール上でのダブルクリックの検出はそれぞれのコントロールの「ダブルクリック時イベント」を使います。また、"フォーム ヘッダー"セクションや"詳細"セクションの余白部分での検出はそれぞれのセクションの「ダブルクリック時イベント」を使います。
| Index | Prev | Next |

この情報は参考になりましたか?、問題は解決しましたか?、もしまだなら......
T'sWareのワンポイトテクニカルアドバイスをご利用ください。3000円/件〜でご支援します。
スタンドアロンからSQL Server対応まで、オーダーメイドのシステムを短納期・安価でお届けします


Copyright © T'sWare All rights reserved