ソースコード->HTML 変換ソフト T'sConverter Ver 2.00
T'sConverterは、AccessやExcelなどのVBA、あるいはVisual Basicなどの開発環境で書かれたプログラムのコードをHTMLに変換するためのソフトです。もちろん通常のテキストファイルも変換することができますが、プログラム上のコメント部分の色を変えるなど、VBAなどのエディタに似た感じのHTMLを出力できるのが特徴です。
このホームページでは Microsoft Access のTipsやテクニック紹介などでしばしばAccessのモジュールに書かれたVBAのサンプルコードを掲載していますが、意外とVBAのコードをHTMLに変換する作業は手間がかかるものです。<PRE>タグを使えば変換そのものは手間いらずなのですが、フォントサイズや色設定の自由が利きません。また、HTMLエディタなどに貼り付けた場合にも改行(CR+LF)やスペース、タブの変換がうまくいかないものが多いようです。さらにプログラム上のコメントを自動的に色付けしてくれるような機能を持ったものは見つかりません。そこで、少しでもHTML作成の手間を軽減しようと作ったのがこの「T'sConverter」です。自分のホームページ掲載だけを開発の目的にしていますので、非常に限られた機能しか持っていませんが、通常のテキストファイルの変換など、いろいろと応用もできると思います。
特 徴
- クリップボード経由で変換しますので、VBAやVBのコードウィンドウ上の任意のテキストを、いったんテキストファイルとして保存することなく素早くHTMLに変換することができます。また変換後のHTMLも直ちにクリップボードにコピーされますので、そのままHTMLエディタなどにペーストすることができます。
- 保存済みテキストファイルをまとめてHTMLに変換することもできます。
- 変換されたHTMLをファイルとしてダイレクトに保存することもできます。
- VBAコード上のコメントのフォントカラーを濃い緑色にすることができます。あるいはスタイルシートのクラス名を適用することもできます。
- プロシージャの宣言行などを太字(<B>〜</B>)にしたり、フォントカラーを濃い青色にしたりすることができます。
- インデントなどに使われているタブコードを指定の数のスペース( )に変換します。
- 特殊な文字は次のようにHTML変換します。
- 改行(CR+LF)・・・・・・<BR>
- 半角スペース・・・・・・
- < ・・・・・・<
- > ・・・・・・>
- & ・・・・・・&
- " ・・・・・・"
簡単な操作手順と画面イメージはこちらをご覧ください。
旧バージョンからの変更点
- VBAのコメントにスタイルシートのクラス名を指定できるようにしました。
- コメント内にさらに「'」がある場合の処置を行いました。
ダウンロード
ダウンロード (TCONV200.LZH、240,216 バイトあります)
|